迷子の建築学生ブログ

たとえ道に迷ってもそれでいい

僕の最近の体験を記しておく

こんにちは。

 

最近、一気に色々な経験をしたので見返せるように記録していきます。

できるだけ時系列通りしていきます…(一週間前がもう掠れてる…)

 

1/26

この日はめちゃくちゃハードでした。

 

・午前 10mileマラソン

・正午 建築サークルで討論

・ 夜 建築の勉強

 

まあ死を覚悟でこの日を迎えましたね笑

 

まず朝7時に起きて、マラソンの準備。

アップの時間も少しとりたいのでそれを考慮したスケジュールが必要です。

ですが、人が多すぎて色々と計画が乱れました笑

そして雨。極寒。

 

なんとかスタート。

1km目3:50。

3:50ペースでいくと決めていたので、順調な滑り出し。まあ遅いくらいかもしれません。

3kmまでそのまままのペース。しかし、ここで友達が脱落…。

「部活入ってるんだから頑張ってくれや😭」

ということで今回はそのまま友達を置いていくことに。

 

3:50~45ペースでいい感じに進めていました。

しかし、看板のkm表示が実際の距離と合っていなくペースが測れなくなりました笑

「おいおい、中学生のボランティアさん頼むよ…。まあこんな雨の日に駆り出されて可哀想だしな笑」

 

その後、3:50ペースを貫きゴール。

結果は10mile(約16km) 61分でした!

現役の頃は調子悪くて59分とかだったのでだいぶ落ちましたね。まあ楽しかったし満足。

 

地元のマラソン大会だったのですが、こういったイベントに参加するのは改めて大事だと思いましたね。

「この地域の良さって何だろう?」そんなところが再認識できたり、新たに発見出来たりします。

 

 

そして40分昼寝し、東京へ向かう。

東京まで1時間。しんどい。

 

到着すると、丁度始まるところであった。

内容はざっくりと「未来を担う建築学生ができること」。ざっくり過ぎて怒られそうですが笑

まあこの辺の話は過去に記事にしたのでそれを見ることにします。

時間節約。

 

 

1/27

朝テスト。

 

そして夕方まで図書館へこもる。

なんの勉強かというと、地層、地質学そして建築。

なぜ地質学の勉強をしてたかというと、設計で地層をモチーフにしていたのですが、勉強の甘さを思い知らされたのでやっていました。まあ設計は終わって、そこでの結果は変わりませんが、僕の建築人生はまだ終わってないようなので勉学は続けてます。浪人終わっても勉強してた人なのでこれくらい余裕です(?)

 

建築に関しては、新建築を中心に漁ってました。あと有名建築家の本。シンプルに勉強というか面白いと感じてるので好んで読んでます。本をくそほど読まない人間だったおかげで、建築の本にどっぷりハマってます。他の分野は気が向いたら気を向けます。そのうち。

ここで本にハマります。といっても集中力皆無みたいな人間なのですぐに気が散ってますが。まあそういう性格なのである程度は諦めてます。

 

 

1/28

次の日がテストなため、テスト勉強。

というかテストにあんま関係のない建築の勉強でした笑

 

なんかテスト勉強って嫌いなんですよね。「なんでそんなもんのために頑張らないといけないのか?」って。なので直前に頑張れないタイプです。それゆえテスト勉強はできるだけ1ヶ月以上前に始めてます。ガリ勉というか、そうしないと勉強しないからです。1ヶ月以上前から始めると、優越感と"テスト勉強してる感"がないため勉強できます。僕って変な人ですね笑

そのため、やらざる終えない構造力学は真面目にやり、環境概論は内藤廣の『環境デザイン概論』を読んでました笑 不真面目なのか真面目なのか分かりませんね。…いや、不真面目か。

 

 

1/30

この日はひたすら、テスト勉強とテストに時間を注いでました。

なんかこう書いたら、1日をすべてテストに注ぐ悲しい理系大学生っぽいですね。「いや~おれ大学生になれたんだな」って実感しますよ笑

悲しい。

 

 

1/31

春休み突入。

バイト×勉強  でした。

 

この日、合格発表がある大学がぼちぼちあり、そんな合否の結果を目の当たりにした受験生を僕は目の当たりにしました。

うん、辛い。

なんというか、過去の自分を思い出しますね。受かると思ってた大学の不合格通知。これほど辛いものはありませんよ。僕はこの通知を5~6通一気に受けました。"後悔と自己嫌悪"しかありませんでしたね。くそ病んでた時期のノートを今度見直してようかな。

まあこれを糧に出来るかどうかが、わりと人生において重要だと思ってるので、頑張ってほしいものです。受験失敗は他人事ではありません。

 

そして夜は建築本漁り。最近、勉強ばっかしてるので、バイト先の社員にもガリ勉みたいなイメージを持たれてます。ただ熱中するタイプなだけなのですがね。

あと数学物理も勉強してます。理由は興味あるからですね。効率悪いけど、まあ今さら感あるので好きにやってます。効率で思い出しましたが、浪人期は効率厨でした笑  今は好きに生きるが強すぎるので、効率をそろそろ取り込んでいきたいですね。じゃないと数年後やりたいことできない人生になりそうですから笑

 

 

2/1

午前は父親と神保町で本漁り。そして午後から友達と美術館と芸大の卒展。

 

本はデザインマップ2冊と藤本壮介読本。そして数学ガール ポアンカレ予想を買ってもらいました。お父さんあざす!

デザインマップはずっと手持ちにほしかったし、藤本壮介読本はうちのキャンパスの図書館になかった。これらは絶対に押さえときたかったです。そして数学ガール。これは僕の受験を支えてくれた一冊です。まじでこれのおかげで数学が好きになれました。

 

午後はまず友達と合流し、芸大の卒展へ。

とにかく面白かった。感動するようなものからほんとにこれを芸術と言い張るのか?という作品まで。しかし、皆自分なりの理論があってそれが作品に投影されているような気がした。その姿勢はとても参考になりました。

あとこの大学はあまり僕には向いてないなと思いました笑

 

続いて、近代美術館へ。ようやく窓展へ行けた。

まず駅から見える藤本壮介の作品。人が何人も四角い箱のようなそうではないような何かに集まっている。まずそれが何か面白かった。その魅力を探るべく中に入ってみる。とりあえず写真を撮るがよく分からない。しかし、回ってるうちに、「ここ好き!」というポイントがいくつか見つかる。そしてまたそういったポイントを探す。気付いたら夢中になっていたのでした。

詳しい理論は解らぬまま、いざギャラリーへ。

窓に関する作品が並んでいく。しかしそこにはちゃんとした理論があり、何か意図している。それを見つけようとしたり、解説の答えを見て納得したりするのは、かなり楽しかったです。徐々に窓という概念が解らなくなっていったが、それを含めて不思議な体験でした。

 

 

そうして長い一週間を終えました。

いやーなかなか充実してましたね。まあ辛いことのほうが断然多かったですが、僕の人生そんなもんですわ笑

 

春休み、なかなかいいスタートをきれたのでこれからもやりたいことやっていきます!

 

以上です。ありがとうございました!